2021-10-26 振り返り
今日やること
カウンセリング準備
2週間の振り返りになるのか……きついな…
2021-10-25 21:49:20 図学やりたいけど、イメージがつかめない
まだなにか混乱しているな
これは「混乱」ではないと感じるが、これ以外に表現方法がわからないので仕方ない
語彙力/zeroはやはりつらい
/icons/hr.icon
前回:2021-10-25 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
今日やったこと/takker/2021-10-26
カウンセリング 2021-10-26
今日はカウンセリング準備ですることをはっきり出来た
カウンセリング準備でやること
といっても、今まで何となくやってきたことを明文化しただけだが
これで来週以降変に悩まずに書くことが出来る
DG-2021F-exercise1-4とDG-2021F-exercise2-1とDG-2021F-exercise1-2に着手した
昨日の段階2021-10-26 振り返り#6176a7bd1280f000003afb85 では、何をすべきか全く考えつかなかったが、朝の段階ではっきり決められてよかった
着手する日時を決めただけだが、すっきりした
実際に着手もできた
完了時刻を気にしなくて済むのは本当に楽だtakker.icon
一方で、途中で勉強をやめられない現象がやはり発生した
やるとやる気が出る効果がうまくハマっている証なので、まあいいことではあるんだろうけど
とはいえ、やめられない現象は確かに発生したものの、同時にうまいこと途中で作業を中断できたと思う
一時間ごとに別の着手タスクを入れた
別のタスクがあることを忘れない限り、強制的に今やってることをやめて次のをやり始める効果が働く?
着手と同時にタイマーをつけた
結局タイマーが鳴っても作業をやめられることはなかった、そのタイミングで↑のことを思い出して、切り替えられる確率を挙げられたのではないかと憶測する
deno-async-throttleのバグ直した
GitHub appでコードを見ながら脳内emulatorをちょくちょく動かしていた
帰宅直前にもemulatorを動かして考えていたのだが、そのときちょうどバグっぽい行を見つけた
帰宅後早速直してみたらビンゴ!テストが通るようになった
あとはintervalがあるときのテストちゃんとかいて本当にバグがなくなったことを確認できればrelease出来る
releaseしたら早速@takker/ScrapJupyterとかで使うつもり
今日やれなかったこと
DG-2021F-exsercise1 下書き添削メールの送信
着手はしたものの、まだうまく書けていない……
明日また着手するつもり
明日やること
→2021-10-27 振り返り
そういえば最近外食以外で食べたもの記録をやらなくなってしまったな
写真は撮るし開始と終了時刻は記録するのだが、食べたものと写真のgyazoリンクを貼り付けてページにする習慣がなくなってしまった
折角だし今日のよるごはんの分はちゃんとやってみるか
習慣が復活するかも
2021-10-26 21:06:56 作った
食べたのたったの十数分前なのに、すでに2品忘れてて草生える
#2021-10-25 18:48:10